生活家電 暖房

夢暖房とサンルミエを比較!違いは何?どちらがおすすめ?

よおこ
風が出なくて乾燥しない暖房ってある?
とり助手
そんなもの・・あるよ!夢暖房とサンルミエ。似てるけど、どう違うのかな?

今回は、風も音もでずに、お部屋全体をふんわりと暖めてくれると評判!

夢暖房サンルミエの違いを比較しました。

まず、違いは8つあります!

    • サイズ
    • 重さ
    • コードの長さ
    • 消費電力
    • 1時間当たりの電気代
    • 自動運転モード
    • ガードの幅

といった部分に大小の違いがありました。

電気代を節約!タイマー機能で安心して使いたい場合はサンルミエ

小さい子供やペットが熱い面に触れないか心配。安全を重要視したい場合は夢暖房がより安心して使えます。

夢暖房とサンルミエのもっと詳しい違いは本文でご紹介していきますね。

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

要チェック!!

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく貯まる♪//
>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

アマゾンプライム会員登録はたったの4ステップで簡単!
>>30日間無料でプライム会員になる
Amazonギフト券チャージしてお得に買い物♪>>こちら

夢暖房とサンルミエを比較した結果、違いは8つあった!

夢暖房とサンルミエの違いは

大きく、8つありました。

違い

  • サイズ
  • 重さ
  • コードの長さ
  • 消費電力
  • 1時間当たりの電気代
  • 自動運転モード
  • ガードの幅

まずは比較表で比べていきましょう!

夢暖房とサンルミエの比較一覧表

夢暖房とサンルミエの違いを分かりやすく一覧表にまとめました。

夢暖房(900型) サンルミエ(エクセラ7)
カラー ベージュ、ホワイト
(パネル部黒)
シャンパンゴールド、ホワイト
サイズ 幅70×高さ41×奥行き22cm 幅49×奥行23.6×高さ45cm
重さ 約9kg、キャスター付 約7kg、キャスター付
コードの長さ 2.7m 2.5m
消費電力 300/600/900W
(3段切替)
弱:325W

中:470W

強:700W

暖房能力目安 6~8畳

コンクリート住宅を目安

8畳

(木造高断熱住宅)

電気代
*1時間あたり
9~28円 約12.3円
ガード幅 4mm 6mm
特徴 ・省エネ

簡単にパネル部のお手入れ可能。背面は熱くならないため壁にぴったりつけて使えます。リビングでのご利用にお勧め。乳幼児でも指が入りにくい4mm幅に柵を設計。

・省エネ 

・自動運転モード搭載

8時間のオフタイマーが働く自動モードを搭載。ガード幅約6mm。転倒時や異常加熱時には自動的に運転停止。

お手入れ 本体を横に寝かせることで、柵を90度まで持ち上げることができます。‎乾いた布でパネルの汚れを乾拭きしてください。 ‎パネルの汚れを乾拭きしてください。

夢暖房とサンルミエは、見た目はそっくりですが少しの違いから大きな違いまで様々です。

夢暖房は、ガード幅の幅が4mmと細くなっているので、小さい子供やペットがいるお家で使いたい場合におすすめです。

サンルミエは、省スペース、省エネで節電重視の人へ特におすすめですよ^^

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

とり助手
電気代・安全面がポイントになってきます!

1つずつ詳しく比較していきますね。

違い1:色

夢暖房(900型)
・ベージュ、ホワイト

サンルミエ(エクセラ7)
・シャンパンゴールド、ホワイト

夢暖房とサンルミエは、色に少し違いがあります。

とり助手
ホワイトは共通してるよ!

【夢暖房】

 【サンルミエ】

どちらも2色展開で、

ベージュか、シャンパンゴールドの違いになります。

よおこ
どちらも落ち着いたカラーになります♪

違い2:サイズ

夢暖房(900型)
・幅70×高さ41×奥行き22cm

サンルミエ(エクセラ7)
・幅49×奥行23.6×高さ45cm

夢暖房とサンルミエはサイズに違いがあります

夢暖房のほうが横幅が約20cm大きくなり、

サンルミエの方は奥行きが1.6cm少ないのでサンルミエのほうが薄い作りになります。

よおこ
薄くてコンパクトなタイプが好みであれば、サンルミエですね♪

適応範囲はどちらも8畳まであるので、暖まり方に差があるという事はありません^^

違い3:重さ

夢暖房(900型)
・約9kg

サンルミエ(エクセラ7)
・約7kg

夢暖房とサンルミエの重さは約2kg違います。

とり助手
サンルミエの方が軽いよ!

どちらもキャスターがついているため、移動が大変という心配はありませんね^^

違い4:コードの長さ

夢暖房(900型)
・ 2.7m

サンルミエ(エクセラ7)
・ 2.5m

夢暖房とサンルミエはコードの長さに約0.2mの差があります。

とり助手
大きな差はありませんね♪もっと長さが欲しい場合は延長コードを使えばまるっと解決です^^

違い5:消費電力

夢暖房(900型)
・300/600/900W

サンルミエ(エクセラ7)
・弱:325W/中:470W/強:700W

夢暖房とサンルミエは、消費電力に差があります。

どちらも省エネ仕様で、3段階の出力モードがありますが、

比較すると、サンルミエの方がワット数が低く、より省エネ・節電できます。

とり助手
節約につながるのはサンルミエかな!

違い6:1時間当たりの電気代

夢暖房(900型)
・約9~28円

サンルミエ(エクセラ7)
・約12.3円

※お使いの電力会社や地域によって金額は異なります

消費電力の違いにより、サンルミエの方が電気代が安くなります。

8時間使ったとして、

夢暖房1日約224円サンルミエは約98.4円と大きな差がありますね。

とり助手
節電重視で選ぶなら、サンルミエかな!

違い7:自動運転モード

夢暖房(900型)
・なし

サンルミエ(エクセラ7)
・8時間運転&切り替え自動モード搭載

夢暖房は自動運転モードはありませんが、サンルミエは弱〜強を自動で切り替えながら運転する「自動モード」が搭載されています。

とり助手
サンルミエの自動モードの運転時間は8時間で固定になります!

夢暖房は、自動運転はありませんが、タイマー付きも販売されています!

\\夢暖房タイマー付きはこちら//

違い8:ガードの幅

夢暖房(900型)
・4mm

サンルミエ(エクセラ7)
・6mm

どちらもしっかりとしたガードがついていますが、

夢暖房はガードの幅がサンルミエより2mm細くなっていて、子供が小さい指を誤って入れてしまう心配がありません。

熱くならないので、ペットがいるお家でも安心して使えます^^

よおこ
ペットや子供の安全重視なら、夢暖房かな♪

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

要チェック!!

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく貯まる♪//
>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

アマゾンプライム会員登録はたったの4ステップで簡単!
>>30日間無料でプライム会員になる
Amazonギフト券チャージしてお得に買い物♪>>こちら

夢暖房とサンルミエの共通する特徴

とり助手
夢暖房とサンルミエの共通の特徴をまとめました!

夢暖房とサンルミエの共通する特徴は、

  1. 省エネ
  2. 風が出ない
  3. 安全設計
  4. 場所をとらない

です!

共通する特徴その1:省エネ

夢暖房もサンルミエも省エネ仕様になっています。

比較するとサンルミエの方がワット数が低く、より電気代の節約ができます。

とり助手
口コミでも、省エネで安心して使える!という声がありましたよ♪

共通する特徴その2:風が出ない

夢暖房とサンルミエはどちらも、風を出さずに部屋全体を温めてくれる暖房です。

風が出ると室内が乾燥するので別途、加湿器を設置するなど対策が必要ですが、その手間も必要なく、肌の乾燥や喉の乾燥を防いでくれます。

よおこ
私はアレルギー体質なので、埃、ハウスダストが舞うとくしゃみが出たりするのですが、風が出ないならゴミや埃が舞う事もなく、快適に過ごせそうです!

共通する特徴その3:安全設計

パネル前面のガードは極端な高温にならず、うっかり触れても、すぐにやけどすることはありません。

夢暖房もサンルミエも事故防止設計が施されていますので、

  • 布などが本体にかぶさった
  • 本体が異常に過熱した
  • 本体が一定以上の角度に傾いた

という危険な状況時には、自動で通電を遮断してくれます。

よおこ
安心して使えるって心強い!

共通する特徴その4:場所をとらない

夢暖房とサンルミエはどちらもパネル型で、お部屋にスッキリと置くことができます。

よおこ
キャスター付きで、移動も楽です!

サイズ比較をすると、夢暖房のほうがサイズが大きく重量がありますが、奥行きは22cmなのでさほど場所を取りません。

とり助手
背面からも熱がでないので、壁に近づけても大丈夫ですよ♪

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく♪//

>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

夢暖房がお勧めな人

夢暖房は柵と柵の間がたったの4mmしかない為、とっても安全に使える所が大きな魅力です。

元気に動き回ったり、好奇心旺盛な年ごろの小さなお子さんのいる家庭では、子供がうっかり熱い部分を触ろうとしないか心配になりますよね。

この柵のすき間の細さなら、指を置くまで入れる心配がありません。

夢暖房は、

✅より安全を重視したい

と考えている小さなお子さんや、ペットのいる家庭に向いています。

とり助手
背面は全く熱くならないので、壁近くに置く事もできます!

転倒時や過熱時にスイッチが切れる安全設計にもなっています。

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

要チェック!!

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく貯まる♪//
>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

アマゾンプライム会員登録はたったの4ステップで簡単!
>>30日間無料でプライム会員になる
Amazonギフト券チャージしてお得に買い物♪>>こちら

サンルミエがお勧めな人

サンルミエの魅力はなんといっても、省エネ力が高いという部分です。

暖房もガスも寒い季節は稼働が多く、今月の電気代ってこんなに・・!?と驚くこともありますが、サンルミエなら1日8時間使っても、約98.4円程と、とってもリーズナブルです。

また、8時間の自動運転モードも搭載されているため、消し忘れる心配も無用ですよ。

サンルミエ

✅節電したい

✅タイマー機能付きが欲しい

という人におすすめです。

とり助手
省エネタイプだから、他の暖房機と併用しても安心ですね!

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく♪//

>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

夢暖房とサンルミエを比較!まとめ

夢暖房とサンルミエの違いは、大きくわけて、8つありましたね。

違い

  • サイズ
  • 重さ
  • コードの長さ
  • 消費電力
  • 1時間当たりの電気代
  • 自動運転モード
  • ガードの幅

大きく違うのはワット数から算出した電気代、自動運転モードの搭載があるかないかで、それ以外にはそこまで大きな差はありませんでしたね。

状況により、必要な機能や重視したい面は変わってきます。購入を検討している場合、

✅より安全を重視したい

または、

✅節電したい

✅タイマー機能付きが欲しい

という部分が決め手となりそうです。

目を離したら何をするか分からない小さい子供がいて安全を重視したい場合は柵と柵のすき間が4mmしかない夢暖房がより安心ですね。

電気代が気になるから節電重視、うっかり眠っちゃったら・・と、消し忘れが心配な場合は自動で切れるタイマーが最初から搭載されているサンルミエですね。

とり助手
どこを重視したいか?状況にあわせて選んでみてくださいね

\\サンルミエは節電・タイマー付きで安心//

\\夢暖房は小さい子供がいても安心安全//

要チェック!!

\\楽天カードでのお買い物ポイントざくざく貯まる♪//
>>楽天カード新規申し込み・入会でポイント獲得

アマゾンプライム会員登録はたったの4ステップで簡単!
>>30日間無料でプライム会員になる
Amazonギフト券チャージしてお得に買い物♪>>こちら

-生活家電, 暖房
-, ,