施主支給 洗面台

おしゃれな洗面台を探す!人気のメーカーは?DIYやリフォームにも!

よおこ
リフォームや施主支給できる洗面台、知りたい!

この記事では、

  • 洗面台が人気のメーカー
  • 洗面台を選ぶときのポイント
  • 洗面台のリフォームや取り付けに必要なもの

などについて書いています。

>>>楽天市場で人気の洗面台をみる

>>>Amazonで人気の洗面台をみる

施主支給におすすめの洗面台メーカー

とり助手
おすすめのブランドを紹介するよ!

おすすめのメーカー①:IKEA (イケア)

日本でもお馴染み、大人気のIKEAは、スウェーデン発の家具・インテリアショップ。北欧デザインの洗面台を豊富に取り揃えています。

>>IKEA (イケア)の洗面台を楽天でみる

おすすめのメーカー②:LIXIL (リクシル)

日本の住設メーカー。北欧風の洗面台をリーズナブルな価格で展開しています。

>>TOTO (トウトウ)の洗面台を楽天でみる

おすすめのメーカー③:TOTO (トウトウ)

日本の住設メーカー。北欧デザインの洗面台を高品質で展開しています。

病院用流しは幅広シンプルで人気!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOTO 病院用流し SK106 カラー選択 NW1 ホワイト SC1 パステルアイボリー
価格:20,200円(税込、送料無料) (2023/9/5時点)

楽天で購入

 

>>TOTO (トウトウ)の洗面台を楽天でみる

おすすめのメーカー④:GROHE (グローエ)

ドイツの水栓金具メーカー。北欧デザインの水栓金具を展開しており、洗面台と合わせてコーディネートすることもできます。

>>GROHE (グローエ)の洗面台を楽天でみる

これらのブランドは、シンプルで機能的なデザインが特徴です。また、ホワイトやグレーなどの淡い色合いのものが多く、北欧インテリアによく馴染みます。

洗面台を選ぶ時のポイント

DIYやリフォーム、施主支給品では好みのデザインを選べる反面、気を付けなければならない事もあります。

とり助手
こんなんじゃなかった~

という後悔をしないように、洗面台を選ぶ際には、下記のポイントをチェック!

サイズ

設置スペースに合ったサイズを選びましょう。

機能

また、洗面台は毎日使うものなので、機能性も重視して選びましょう。

洗面ボウルの素材

陶器製、ホーロー製、人工大理石製、ステンレス製など、さまざまな素材があります。

機会があれば直接素材を見に行くのがお勧めです。

水栓金具のデザイン

洗面台と合わせてコーディネートできるデザインを選びましょう。

>>>楽天市場で人気の洗面台をみる

>>>Amazonで人気の洗面台をみる

洗面台のリフォームや取り付けに必要なもの

DIYやリフォーム、施主支給などではメーカーやブランド、素材、デザイン、価格など、さまざまな選択肢から選べるので、満足度の高い洗面台を設置することが可能です。

洗面台に必要なものは、

  • 洗面ボウル、洗面台本体、水栓金具、鏡、収納(オプション)

などがあります。

メモ

✅洗面ボウル

洗い場となる部分。陶器製、ホーロー製、人工大理石製、ステンレス製など、さまざまな素材のものがあります。

✅洗面台本体

洗面ボウルを置く台の部分です。

✅水栓金具

水を出したり止めたりする金具です。

✅鏡

洗面台の上に設置する鏡です。

✅収納

洗面台の下に設置する収納です。

洗面台を設置する際は、以下のような点に注意しましょう。

  • 洗面台のサイズや形状が、設置スペースに合っているか。
  • 水栓金具の口径や吐水位置が、洗面ボウルに合っているか。
  • 鏡のサイズや厚さが、洗面台に合っているか。
  • 収納のサイズや収納量が、必要な収納量に合っているか。

施行会社にお願いする場合、会社によっては設置を断られる場合もあるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

>>>楽天市場で人気の洗面台をみる

>>>Amazonで人気の洗面台をみる

洗面台の種類

よおこ
洗面台といっても、色々あるよね。

とり助手
あの、おしゃれな洗面台は何て呼ぶの??

そんな疑問をここでサクッと解決してくださいね。

洗面台の種類は、大きく「洗面台」「洗面化粧台」の2つに分けられます。

洗面台

洗面台とは、洗面ボウルと蛇口などの水栓金具が組み合わせられたものです。

「洗面ボウル」と検索すると色々な種類がでてきます。

鏡や棚がついている化粧台とは異なります。

よおこ
トイレや手洗い場などに設置している印象です![/st-kaiwa2]

[st-kaiwa2]ボウルの種類も色々あるので紹介していきますね。[/st-kaiwa4]

①ベッセル型洗面ボウル

ベッセル型は、カウンターなどの上に洗面ボウルを設置するタイプ。

洗面台の高さ+洗面台の高さになる為、カウンターの高さを考える必要がありますが、おしゃれな雰囲気がでます。

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

②埋め込み型洗面ボウル

埋め込み型洗面ボウルはその名の通り、カウンターに埋め込む形で設置するものになります。

ホテルなどにも多い形ですね。おしゃれな印象になります。

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

③壁付洗面ボウル

壁付洗面ボウルは壁に洗面台がついているタイプで、玄関やトイレなどの手洗いなどにも使われます。

収納を考える必要がありますが、とてもスッキリした印象です。

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

[st-kaiwa2]次は洗面化粧台~![/st-kaiwa2]

洗面化粧台

洗面化粧台は、洗面ボウルに加えて、化粧や洗顔などの身支度をしやすいように、小物置きや収納がある鏡面台の機能が追加されたものです。

[st-kaiwa1]家のお風呂場にある洗面台のイメージですね。

洗面化粧台は、さらに3つの種類に分けられます。

①ユニット洗面化粧台

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

ユニット洗面化粧台は、洗面ボウル、水栓、鏡、収納が一体になったものです。

設置が簡単で、価格も比較的安価です。

②システム洗面化粧台

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

システム洗面化粧台は、洗面ボウル、水栓、鏡、収納など、各パーツを組み合わせて作る洗面化粧台です。

ユニット洗面化粧台よりも自由度が高く、好みに合わせてカスタマイズすることができます。

③カウンター洗面化粧台

*画像をクリックすると楽天市場のショップにリンクします

カウンター洗面化粧台は、洗面ボウルと鏡を別個に設置する洗面化粧台です。

洗面ボウルや鏡、照明のデザインやサイズを選ぶことができ、オリジナリティの高い洗面室の雰囲気に合わせることができます。

洗面台を選ぶ際には、設置スペースやデザイン、収納量などの希望に合わせた最適なものを選びましょう。

>>>楽天市場で人気の洗面台をみる

>>>Amazonで人気の洗面台をみる

 まとめ

リフォームやDIY、施主支給などで選びたい、洗面台を紹介していきました。

色々な種類があって、迷いそうですが、

洗面台のメーカーをチェック

✅洗面台の種類をチェック

✅洗面台の取り付けに必要なものをチェック

することで、満足のいくおしゃれな洗面台を取り付けることができます。

施行業者さんに頼む場合は、事前確認もお忘れなく!

とり助手
事前にしっかり確認することで、失敗を防ぐことができます。

理想の水回りを作ることで、生活の質アップですね^^

よおこ
ポイントアップや楽天スーパーセールなどを活用すると更に節約につながりますよ♪

セールも上手に活用してみてくださいね♪

>>>楽天市場で人気の洗面台をみる

>>>Amazonで人気の洗面台をみる

\\施主支給(せしゅしきゅう)について書いています//

施主支給におすすめ品やメーカー紹介!施主支給品のメリットデメリットも。

とり助手友達の新築の家がおしゃれで綺麗ですごかった! よおこおしゃれなカフェみたなおうち、憧れるよね 今からおうちを建てる予定。 カフェやサロンみたいなオシャレな水回りやライト、綺麗な庭に宅配ボックス ...

続きを見る

<施主支給おすすめ品>

>>楽天市場で施主支給品をさがす

>>Amazonで施主支給品をさがす

-施主支給, 洗面台